Paris Music Tour

パリの音楽について書いていきます。

オペラ

グレトリー最後の住居

Rue de la chaussée d'Antin 4番地、前の記事で紹介したロッシーニの住居と同じ建物にオペラ・コミックを高等なものに変えたベルギー出身の音楽家、アンドレ=エルネスト=モデスト・グレトリも晩年住んでいました!

ロッシーニ、パリで最後の住居

Rue de la Chaussée d'Antin 2番地、2階のバルコニーにの碑石には... 「ジョアッキーノ・ロッシーニ、作曲家。1792年2月29日ペザロで生まれ1868年11月13日にパッシーで亡くなる。この家に1857年以後住む。」と書かれています。この記事ではロッシーニがオペ…

オペラ座 (Palais Garnier)

1875年1月5日に開園したオペラ座。その風貌、風格はミラノのスカラ座やウィーンの国立劇場よりも立派にみえます。そんなパリのオペラ座についての記事です。

生首にキス → 王「死刑!」: オペラのすすめ

図書館にDVDがあったので (お金がないので)リヒャルト・シュトラウスのオペラ「サロメ」を鑑賞しました。 サロメ/シュトゥック「サロメ」 簡潔にストーリー解説: 義理パパの王様エロドに踊れと言われた美少女サロメ、お母さんに「踊っちゃだめよ」と言われ…

ロマン派: ドイツ「なんかフランスが革命起こしたし俺らもなんかできんじゃね?」

ロマン派音楽の歴史をまとめました。 1800から1900年にヨーロッパで作られた音楽をロマン派音楽と呼んでいます。 ロマン派音楽は英語ではロマンティックミュージックと呼ばれていますが別にドレスやスーツに身を包んでお洒落なレストランでロウソクの火に照…

オペラの誕生:カメラータ「めっちゃかっこいい劇できた!」

オペラの誕生は作られたもの、自然にできたものではありません。 1575から1599年、ルネサンス時代、イタリアのフィレンツェでカメラータっていうグループがバルディさん家に夜な夜な集まって「かっこいい劇作ったる!」って意気込んで生まれたのがオペラ。そ…