Paris Music Tour

パリの音楽について書いていきます。

生首にキス → 王「死刑!」: オペラのすすめ

図書館にDVDがあったので (お金がないので)リヒャルト・シュトラウスのオペラ「サロメ」を鑑賞しました。 

f:id:RiriNini:20170123083015j:plain

サロメ/シュトゥック「サロメ」

簡潔にストーリー解説:

義理パパ王様エロドに踊れと言われた美少女サロメお母さん「踊っちゃだめよ」と言われていたので「ヤダ!」サロメ。しかし王様エロドここで引かない。「欲しいものを何でもあげる!」とさすが王様。美少女サロメは一目惚れの相手「洗礼者聖ヨハネの生首をくれ!」と。王様は「いいよ」と。

そしてオペラ界でも有名な「7つのヴェールの踊り」を踊るサロメエロ美しいです。

踊りの後、洗礼者ヨハネの生首を受け取り幸せなサロメ

「生きてる時は無理だったけど死んだあなたなら私の好きにできる!」

生首にキスをするサロメ。それを見た王様は「サロメを殺せー!イカれてやがるぜ!」と。

サロメ死刑!オペラ終了!

 

言うまでもなく素晴らしいです。

文学界の巨匠オスカー・ワイルドを原作に R. ストラウスの*表現主義音楽 と混ぜた傑作です。

*表現主義: 怒りや犯罪など負の思いを音楽理論を無視して感情的に表現したもの

 

しかしオペラは広まらない。一般教育を受けて社会に出るまでの過程でオペラに触れ合う機会なんてほとんどないですよね。なぜだろう...

オペラは舞台芸術の最高峰です。そしてで見なければ意味がないと思います。舞台芸術は元から録画や録音されるために作られていません。人 (観客) と人 (役者) との交流があり初めて成立します。

少し考えてみました。

まずはストーリー

ほとんどの有名/名作オペラはイタリア語です。フランス語、ドイツ語、英語の場合もありますがどちらにしろ日本人の私たちには馴染みのない言語ですね。鑑賞しながらストーリーを理解できないのは面白くないですよね。

しかし現代のオペラではステージの上に国の公用語で字幕を写してるところが多いです。ストーリーを理解しながら歌、踊り、演技の全てを楽しめます!

 

次にお値段

高いです。オペラの始まり1600年から現代まで一番高い舞台芸術の一つです。庶民ではとても手が届かず、見に行っても理解できない作品なんて誰が行くか!貴族です。

しかし今では一番安いチケットで5000円ほどで手に入ります。大人映画館チケット約3枚分ですね。

この値段が高いと感じる人もいれば安いと感じる人もいるでしょう。

400年間の歴史と知識が詰まった2時間だと思えば5000円の価値はあると思います。

録画されたオペラを見ることは無料です。YouTubeでみれます。しかし最初に述べたように舞台芸術は元から録画や録音されるために作られていません。

できれば生でみたいですよね。

 

最後に現実感

全編ほぼ歌で形成されているので現実感は全くありません。アリア(歌)パートではストーリーの時間が止まっていることも多いです。オペラ「皇帝ジョーンズ」では拳銃で自殺したはずのジョーンズが立ち上がってアリアを歌います。

「サロメ」でも同じように「7つのヴェールの踊り」のシーンでは美少女サロメセクシーダンスを踊ります。しかしサロメの役者はソプラノを歌いこなす歌手です。ソプラノパートをオーケストラの音量に負けずに歌いこなす人間の体格を想像してください。

アメフト選手並みの体格です。

アメフト選手のセクシーダンスは想像にお任せします。

私が見た「サロメ」では歌手のサロメダンスのサロメは別々の役者でした。

それはそれで現実感がありません。

映画や小説でもあまりに現実感がないと魅力が半減してしまいますよね。

現実感については「オペラってそういうものなんだ」って見ると我慢できると思います。

 

「このままではオペラが死んでしまう。」と思いこの記事を書きました。

新しいオペラは今でも作られています。しかし年々少なく...

演出家は日々どうしたらオペラが盛り上がるのか試行錯誤です。

 

こんなビデオを見つけました。


OPERA FLASH MOB (VERDI STYLE) 2013

オペラ歌手によるフラッシュモブです。

 

みんながオペラを好きになりますように。

 

にほんブログ村 クラシックブログ クラシックの豆知識へ   にほんブログ村 音楽ブログ 音楽の豆知識へ   にほんブログ村 教育ブログ 音楽科教育へ